MASAHIRO SANBE

PRINT MATTERS MASAHIRO SAMBE & PAPIER LABO

2022.05.09

写真家、三部正博と、「紙と紙にまつわること」をテーマに店、デザイン、印刷のディレクションなどを行うパピエラボによる展示「PRINT MATTERS」が、5月17日(火)から5月31日(火)までBaBaBa(東京・高田馬場)で開催されます。三部正博とパピエラボが数年に渡って共に取り組んでいるのが、三部が近年撮りためているランドスケープの写真を素材として、パピエラボが印刷物をデザイン、製作するプロジェクトです。本展では、毎年ニューイヤーカードとして継続しているこの共作を発展させて、活版印刷、リソグラフ印刷、シルクスクリーン印刷による印刷物10点と、印刷物の素材となった写真を含むクロモジェニックプリント10点を展示販売します。日本国内で撮影されるランドスケープの連作を通して三部がとらえようとするのは、ありきたりな風景に潜む人間と自然の曖昧な境界の生々しさです。自然の中に垣間見る人為の跡や去った人間たちの残像。僅かな違和感を手掛かりに、両者の視点で連作をすべて見通し、像として写っているものと写っていないものの均衡を見極めながら、各印刷技術の特徴を踏まえて適した写真を厳選して、本展で発表する印刷物が製作されました。写真家としての立場から三部は、第三者であるパピエラボが自身の写真を印刷物に転換する過程で、単色での表現や紙の選択など、撮影者であ る自分が意図しない要素が加わることで、現像処理によって印画(PRINT)として可視化される写真とは異なるあり方が可能になることに興味があると言います。両者がこのプロジェクトで目的とするのは、印刷のプロセスを経ることによって写真の見え方や在り様が変わる可能性、また写真を素材にすることで印刷技術の潜在力を引き出せる可能性について、お互いの立場から考察することです。写真が多くの場合に目的とする被写体の忠実な再現ではなく、写真の諸要素を削ぎ落とし、被写体をあらわすのに不可欠な輪郭や色彩、質感、陰影のみを残してなお見える像を浮かび上がらせる印刷物の面白みを追求しています。そうしたアプローチによって同時に、写真の中で像にはならずに漂っている気配を示すことができると考えています。内向的な欲求で撮影された写真が「印刷」という手段によって解放され、紙という形態になることで展開が広がり得ることも、写真と印刷物の往来がもたらす産物だと期待します。

 

三部正博 Masahiro Sambe写真家。1983年、東京生まれ。泊昭雄氏に師事後、2006年に独立。主に静物、ポートレート、ファッションを被写体として、広告、雑誌、カタログなどの分野で活動する。近年、ライフワークとしてランドスケープを撮り続けている。http://3be.in/

 

パピエラボ PAPIER LABO. 「紙と紙にまつわること」をテーマに2007年に開店。好みと縁を頼りに世界中から集めるプロダクトやオリジナルプロダクトを取り扱う。印刷物やロゴなどのデザインや、活版印刷をはじめとした印刷、紙加工のディレクションも行う。http://www.papierlabo.com/

 

 

PRINT MATTERSMASAHIRO SAMBE & PAPIER LABO.

会期|2022年5月17日(火)ー5月31日(火) 5月23日(月)休み会場|BaBaBa(東京都新宿区下落合2-5-15-1F TEL: 03-6363-6803)時間|12時ー19時

news

COLLOTYPE PHOTOGRAPH SERIES

2019.07.10

A series by collotype printing, the oldest photographic reproduction in the world.

PAPIER LABO. started selling that.

The participated artists are:

Risaku Suzuki, Ichigo Sugawara, Lieko Shiga, Masahiro Sambe

 

世界最古の写真製版技術であるコロタイプ印刷によるポストカードシリーズが、PAPIER LABO.にて販売開始。

参加アーティスト:

鈴木理策、菅原一剛、志賀理江子、三部正博

newsnewsnews

apartamento magazine issue #23

2019.05.31

Visit to the home and studio of Tadanori Yokoo, 23 issue of apartamento magazine

newsnewsnewsnews

apartamento magazine issue #20

2017.12.08

Visit to the apartment of Kyoichi Tsuzuki, 20 issue of apartamento magazine

newsnewsnewsnews

COMMERCIAL PHOTO 2017 / 11

2017.10.13
news

My website renewed open

2017.05.20

My website  renewed open.